「タップルではもうライン交換ができないの?」
「会うまでに連絡先交換する方法はある!?」
「ライン交換の抜け道を知りたい」
こんにちは、URANIWA編集長の山口です!!
今回は緊急記事としてタップルの利用規約改定による「アプリ内連絡先交換禁止」問題を特集したいと思います!!
2021年10月、マッチングアプリ業界では大きな変化となるタップルの連絡先交換禁止改定!
ツイッターでもこの事態を受けて多くの方が動揺されています。
【悲報】タップル、LINE交換禁止に
✅会う前のLINE交換の禁止
→10月25日から適用タップルが来月の25日からメッセージでのSNS誘導が禁止に。
今後どうなるか未定なので、今やってる人は一旦他のアプリに移行した方が良いかも。 pic.twitter.com/rlagGtuBCb
— ペガサス@無料note執筆中 (@nanpa_pegasasu) September 27, 2021
タップルLINE抜けないのならお気に入り機能復活してくれ、誰と会話してるかわからなくなる
— アヌビス@ネトナン師 (@5hBmip) September 27, 2021
タップルでライン交換出来なくなるのは詰む、、名前で絶対怪しい人とかいるし、それに会わずにラインで見極めてたのに😭
— ami@恋活 (@yuatpr) September 27, 2021
行き詰まったタップル、一旦退会した。来月から会うまでLINEの交換不可になるみたいで、それすごくいいなと思ったのでまた登録できるようになったら登録すると思う😂
— yuyu (@stardustsequin) September 27, 2021
タップル、ライン聞き出すの10月からダメになったから、他のアプリ移行を考えてる
— 虚無は静かに暮らしたい🍀 (@bsr_kouya) September 28, 2021
既存のマッチングアプリの中でも「会うまでライン交換を禁止」にしているアプリは今までありませんでした。
今回の改定はそれだけ衝撃的な出来事だと思います・・
この改定に伴い、今後のタップルの使い方や連絡先交換の抜け道などについても考えてみたいと思います!!

【最新】タップルが会うまでライン交換禁止に改定

2021年9月末、、なにげなくタップルを開いてみると運営からのお知らせが届いていました・・

10月よりサービスの利用規約があるとのことですが、今回はなにやらただ事ではない様子です。
「会う前のやりとりを安全に利用いただくための改定」と前振りがある中で発表されたのは・・
 なんと・・
なんと・・
「会う前の連絡先交換の禁止」!
一瞬目を疑いましたが、改めて読み進めてみるとどうやら本当のようです。
2021年10月から実施
サービス内での連絡先の聞き出し・交換を禁止。個人の連絡先を教えるとトラブルに巻き込まれてしまったり、危険な目に遭う可能性があります。
連絡先の交換は「会って、相手を信頼してからにしましょう」
※禁止行為を発見した場合は、削除などの措置を行う場合があります・・。
とのこと。
これはマッチングアプリ業界でもかなり大きな改定だと思います。
今までアプリではマッチしてメッセージができれば、自由にラインなどの交換が可能でした。
今回の改定は、その常識が根底から大きく変わってしまうことになりますね。
ライン交換で凍結や削除のペナルティも!?
今回の利用規約には、アプリ内で連絡先の交換をした場合「アカウント削除」や「凍結」のペナルティもありうるという記載があります。
タップルでは24時間体制でのパトロールをされているようなので、発覚した場合にはアプリを使えなくなるリスクがあるようです。
おそらく「ライン交換」「カカオ交換」などのワードは禁止用語とされているはずなので、今後はメッセージを送りあう際も注意が必要ですね。
連絡先交換を禁止にした理由とは・・

ではなぜ今回、タップルはこのような大きな改定に舵をきったのでしょうか・・
ここからは「あくまでも憶測」ですが、下記のような理由があるのかと思われます。
①安全性の確立
昨今、さまざまなマッチングアプリがある中でアプリの「安全性」というのは社会的にも大きな課題となっています。
特に女性ユーザーにとっては何よりも安全にアプリを使いたいというニーズが強いはずです。
「会うまでライン交換を禁止」にすることは、「安全性の確立」と「他のマッチングアプリとの差別化」を図ることができます。
女性にとっては安心してアプリを使うことができ、さらにタップルのサービス向上にもつながるため、今回の改定案が浮上したと思われます。
②男性ユーザーの離脱防止、課金促進
タップルは多くのアプリと同様に女性は無料、男性は課金制になります。
今まで男性ユーザーは会う前でもライン交換ができたため、途中からアプリを休止、退会することができました。
しかし今後は会うまでタップルを利用しなければ連絡先を聞くことができません。
つまり男性側は理想の女性と出会うまでタップルに課金をしなければならない状況になります。
今回の改定では、男性利用者の課金促進や退会防止を狙う意図もあるのかもしれません。
今回の改定に上記のような狙いがあるとすれば・・
「新規女性ユーザーの獲得」と「男性ユーザーの課金継続」による、相乗効果での売上向上が期待できるわけですね。
【タップル】ライン交換禁止改定のメリットとデメリット


マッチングアプリが会うまで連絡先交換禁止になった場合、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか・・
上記でも紹介したように、ここでは男性、女性の性別によっても大きく意見が分かれそうですね。
メリット
①会うまで安全に利用ができる
今までのマッチングアプリの場合は、会う前にライン交換をする人たちも多かったと思います。ただ、実際に会ったこともない人にラインを教えるのは抵抗があるという人も一定数いるはずです。特にラインを本名で登録している人は、個人情報を教えたくないと思いますよね。
そういった意味で、会うまでライン交換ができない仕様はマッチングアプリの安全性の向上にも繋がるかもしれません。
②既読を知られなくて済む
また、タップルでメッセージをしているだけであれば基本的には相手に「既読」や「未読」を知られることもありません。(課金オプションで見られるケースもあります)一方、ライン交換をしてしまうと「既読」を見られてしまうので気を遣う必要があります。
できればアプリ内で連絡をとりたい人にとって、今回の改定は非常にメリットにもなるでしょう。
デメリット
①気軽に電話ができない
今までタップルでライン交換をする場合、「会う前に電話したいから」という理由の人たちも多かったと思います。
アプリ内でも通話のサービスはありますが、「ラインのほうがかけやすい」という理由からも今後は気軽に電話ができないデメリットがあるでしょう。
特に男性の場合は「電話で事前に口説きたい」と考えているユーザーも多いので、今回の改定では今までのように使えない不便さを感じでしょう。
②会うまでのハードルが高くなる
さらに、ライン交換をすることでお互いの距離感が近くなり「実際に会う」までのステップにも繋がりやすかったと思います。
しかし、アプリ内で連絡を取っている場合「急に返信が来なくなる」「他の人に乗り換えられた」というケースは多くあります。
今まで「中々会えない」と感じていた人は、今後さらに会うまでのハードルは高くなってしまうのではないでしょうか。
③人気男性のタップル離脱
もう一つ考えられるのは、今までタップルを利用していたユーザーの離脱です。
ライン交換禁止により男性の課金率は向上しますが、「ほかのアプリに乗り換える」という男性も一定数いるはずです。
とくにマッチングアプリを使わなくても「モテそうな」人気男性ほど、今回の改定で離れてしまう可能性は高いかもしれません。
このように、アプリ内での連絡先交換禁止には様々なメリットもデメリットもあるでしょう。
今後実際に運用がされていく中で、さらにいろいろな課題もでてくるかもしれませんね!!
タップルでバレずにライン交換できる方法はある!?

そんなタップルですが、今後は多くの人が様々な手法を使いライン交換を試むかもしれません。
実際に連絡先交換ができないチャットアプリなどではすでに「隠語」や「暗号」などで交換が行われています。
今後考えられる手法としてはおそらく下記のような方法があるかもしれません。
写真や画像でラインIDを送る
現在のタップルでは、メッセージ内での写真の送付は可能になっています。
考えられる方法としてはラインIDを記載した写真や画像をおくることで、相手に自分のIDを伝える手段にはなるかもしれません。
また、ラインのQRコードを直接送るという方法もありますが、こちらは今回の改定で厳しくなると思われます。
隠語で交換する
また、運営側の目をすり抜けるため「暗号」や「隠語」を使って交換を試みるは十分に考えられます。
今でもチャットアプリ等では「ライン」を「緑」、「カカオ」を「黄色」などといった言葉にすり替えてメッセージする方法が一般的です。
タップルでも今後はこのような暗号を利用してLINE交換をする人たちが増えるかもしれません!!
【更新】抜け道を使って交換している事例も!?
【タップルでLINE交換する裏技】
✅らいん→ら いん(スペース空ける)
✅LINE→L○NE(伏せ字使う)
✅ラインIDを伏せる
例:pegasasu→pe山ga山sa山su
山消して相手に検索してもらう✅"通話出来る緑のアプリ"交換しよで打診
現時点ではこれで出来るが、
垢BAN&対策される日も近そう。 pic.twitter.com/DpURqXRhrO— ペガサス@モニター募集中 (@nanpa_pegasasu) October 25, 2021
タップルライン禁止なっても余裕で抜けるしバンされないから変わらない
— 山田 (@MasterP3ace) October 28, 2021
実際にタップルの「ライン交換禁止」が実施されている現在でも「変わらずに交換できる」といった口コミもありました。
やはり今のところの抜け道としては「ライン」「交換」などの禁止ワードを避けていく方法があるようです。
- ライン⇒「ら いん」「みどり」「L○NE」
- ID交換⇒「abcを平仮名やカタカナ表記で送る」「スペースを空けて送る」
一部ではORコードの画像も大丈夫といった口コミもありますが、リスクとしては高い方法のように思われます。
さらにどんな方法を使っても女性に通報されてしまったらアウトです!!
【注意】
紹介したように、今後タップルでは連絡先交換が発覚した場合「アカウント削除」などの処分をされてしまう可能性もあります。
実際に規制開始から垢BANされてしまった方々も多くいるようです!!
上記のようなグレーな方法でも規制の対象になる可能性は十分にありますので、安易な規約違反はお勧めしません。
いづれにしても、アプリ内での連絡先交換禁止という改定に踏み切ったタップルは今後も注目ですね!
また、ほかのマッチングアプリでも同じような傾向になっていくのでしょうか・・

【検証】実際にライン交換してみた結果!!

さて、今回当メディアでは連絡先交換が禁止となったタップルで紹介したような「抜け道」を使った交換を実際にやってみました!!
タップルを使っている方ならわかると思いますが、実際にメッセージをしていると相手からライン交換を求められることも多いですよね・・・!
正直、未だにライン交換が禁止だと知らない女の子もいるようです・・
特に男性は女性から「ライン教えて」と言われた場合、なかなか断るのも難しいかと思います。

ちなみに今回利用した交換方法は・・
- 「LINE」を「らいん」とひらがなで入力する
- 「ラインID」もすべてひらがなで入力する
たとえばラインIDが「abc53」だった場合、「えーびーしーごさん」と入力して送ります。
結果としては・・無事に何事もなく交換できました!!
(現時点では可能でしたが、今後はできない可能性もあります)
とはいえ、安全にタップルを利用したい方はできる限り自分からライン交換を誘うのは控えた方がよいでしょう。
突然アカウントが停止されてしまったら、元も子もないですからね・・
女性から強く交換を求められた場合や、待ち合わせ等でどうしても交換したい場合以外は「抜け道作戦」も危険だと思います。
まとめ
- 2021年10月よりタップルがライン交換禁止へ
- QRコード送信は危険
- IDのカナ表記、隠語などでの交換はセーフ
- 今後さらに規制強化の可能性も!
【代用アプリ】編集長おすすめアプリ

- タップルと併用、代行的に使える!
- アプリ内でのライン交換は可能!
- 即日会える「遊ぼう掲示板」が男女ともに人気
【PCMAXアプリ】

【今後の戦略】LINE交換できないタップルの攻略法

というわけで今回はタップルの連絡先交換の方法をご紹介しました!!
とわいえアプリの規定として原則「ラインは交換しない」というルールを守る方が無難です。相手から何も言われない限りはデート当日までアプリ内でのメッセージを心掛けましょう!!

①デートはなるべく早くする

会うまで連絡先が交換できないタップルでは、いままで以上に「早く会う」ことを心掛けなければなりません。
特にマッチング数が多いタップルは、長い期間メッセージだけで関係を維持することは大変難しいです!マッチしてから遅くても2週間以内にはデートの日程を決めてしまうのがおススメですね!!
編集長から一言
よほどイケメンではない限り、タップルで可愛い女の子と長期間メッセージをすることはできません。ライバルが多いタップルの場合は「いかに早く会うか」という事がポイントになります!!
ライン交換ができなくなった今、さらにスピード感をもって口説く必要がありますね!!
②ラインを聞くのはデートの序盤で!!

タップルでこれから連絡先を交換するのは「実際に会ってから」というのが現在の正式ルールになっています。それでは当日のデートではどのタイミングでラインを聞けば良いのでしょうか!!
この場合、おススメは「デートの序盤で聞いてしまう」ことです!!
お互いに初対面でやや緊張をしているうちに連絡先は交換してしまうのが吉ですね。
なぜなら、デートの終盤になればなるほどお互いの印象は変わってしまうかもしれません。万が一「デートが盛り上がらなかった」場合、最後にラインを交換するのは非常に難しくなりますからね!
◆デートでのラインの聞き方!!
- 「あ、そういえばライン交換しときません??」
- 「今日は無事あえてよかったです!次からラインにしましょう?」

編集長から一言
ラインの交換に関してはカフェや居酒屋など、席に座った段階ですぐに聞いてしまうのがポイントです!よほどのことがない限り断られることは少ないと思いますので、緊張せずに聞いてしまいましょう!!
 
               		           		  






 
 
 
