「マッチングアプリにつかえる写真がない・・」
「やっぱり自撮りはダメなのかな?」
「他撮りに見える写真が欲しい」
こんにちは、URANIWAーTOWN編集長の山口です。
今回はペアーズやtinderなど、マッチングアプリのプロフィール写真において非常に大切なポイントとなる・・「自撮り写真」「他撮り写真」について特集したいと思います!!
皆さんはマッチングアプリに使うプロフ写真をいくつかお持ちでしょうか??
ご存じの通り、アプリで理想の相手と出会うためにはこのプロフィール写真が非常に重要になります。写真の印象で勝負は決まると言えますので、写真のクオリティは徹底的にこだわった方が良いと思います。
そんなプロフィール写真ですが、男女ともに共通して言われることが「自撮り」よりも「他撮り」の方が良いということです!!
今回は特に自撮り写真しか持っていない人必見!!
「他撮り」に見えるプロフィール写真の撮影方法を徹底的にご紹介したいと思います!!
プロフィールで「自撮り写真」がNGな理由とは
さて、ペアーズなどのマッチングアプリでは初めは誰もが写真から「あり」か「なし」かを判定すると思います。
つまりプロフィール写真のクオリティ次第で本当に出会える可能性は大きく広がるのです。
そんなプロフ写真ですが、特に気を付けなければいけないのが下記のような「NG写真」なんですよね。
◆マッチングアプリでダメな写真
・自撮り写真
・加工しすぎの写真
・背景が汚い写真
このように、印象が悪い写真の中では「自撮り写真」というものが最初に挙げられます。

①ナルシストだと思われる
まず自撮り写真は第一に「ナルシスト」や「自意識過剰」な人という印象を与えるようです。
特に顔写真だけをアップで載せている人は要注意!!
「自分が大好きそう」「カッコいいと思っていそう」といったイメージを相手に与えてしまいます。
自撮り写真を撮影するとしても「キメキメの顔」や「ばりばりメイクした」ような写真は逆に印象を悪くするようです。
②写真の信ぴょう性にかける
次に、自撮り写真の場合はその人の顔が本当にその容姿なのかという信頼性にかける点です。
自撮りの場合、工夫をすれば誰でも「カッコよく(可愛く)撮れる」ということもあり得ますので、相手に疑われることもあるでしょう。
つまり「自撮りの顔は信じられない」という印象になり、いいね数も伸びることはないでしょう・・。
③友達が少ないと思われる
マッチングアプリで「自撮り写真」しかない人のデメリットとしては「リア充感」がないことです。
多くの人が旅行や友人との写真を載せていることが多いですが、自撮りで一人だけの写真ばかりだと全体的に「暗い」印象になってしまいます。
結果、「友達が少ないのかな?」「他撮りの写真がないのかな??」と思われてしまう可能性もあります。
以上のことからも、マッチングアプリでは自撮りは極力避けた方が無難というわけですね!!
自撮りしかない人必見!他撮り風に見せる5つの撮影方法
とわいえ、マッチングアプリを始める人の中には・・
「カッコいい他撮り写真を持っていない」
「撮影してくれる人がいない」
といった理由から自撮り写真しか用意できない人もいると思います。
しかし、安心してください!!
今回はそんな皆さんに向けて「自撮りでも他撮りに見せるプロフィール写真の撮影方法」をご紹介したいと思います!!
マッチングアプリでモテるプロフィール写真を作るためにも、下記の方法を参考に是非チャレンジしてみてください!
①用意するもの
まず、マッチングアプリのプロフ写真撮影で用意するものは「スマホ」と「三脚」だけです!!
「三脚」はスマホ撮影用のもので100円均一でも簡単に購入ができます。
これでセルフタイマー機能を使えば、他撮り風写真は撮影できます!!
撮影手順
- スマホ用の三脚を用意する
- 背景の映える場所に行く
- セルフタイマーで撮影する
マッチングアプリで使う写真がないなら
三脚立ててレリーズで自撮りすれば他撮りになるよ— ゆーふぁ (@NovusUfa) June 9, 2021
男性のマッチングアプリの写真で自撮りNGに共感しかなかったんだけど、マッチして約3年経ってまさかの彼の写真が自撮りだったことを知った………
三脚使ってたらしく他撮りにしかみえなかったわ!!— くまきち (@kumakumasm) October 20, 2020
このように、三脚を買って「他撮りのような」写真を撮影している人は多くいます!!
これだけでも他人撮り風の写真を撮ることができますので、今すぐに用意しましょう!!
②おススメの撮影場所は??
次に、マッチングアプリの写真で非常に大切なポイントは「背景」です!
写真を自宅で撮影しても、無駄に生活感が出てしまったりお洒落な写真が撮れない可能性が高いです。
少し面倒ではありますが、ここは妥協せずに写真が映えるスポットで撮影をしましょう!!
1:公園
撮影をするのに一番おススメの場所は「公園」ですね!!
マッチングアプリには男女とも公園や自然のある野外での写真をメインに使っている人は多いです!

また、「一人で撮影しやすい」場所としても公園は使えます!
混雑していない時間帯にいけば、思う存分三脚で撮影ができますね!
2:カフェ、レストラン
次に、他撮り写真として人気なのが「カフェ」や「レストラン」の写真です!
お店での写真は誰が見ても「友達が撮影してくれたもの」だと思われますので他撮り写真としても人気が高いです!

お店で三脚撮影をするのは少し恥ずかしいかもしれませんが、お客さんの少ないお店や個室のような座席であれば周りを気にせずにできますよ。
3:高級ホテルロビー
こちらは特に男性におススメのスポット!有名なホテルなどのロビー席での写真です!
実はホテルロビーで撮影した写真を使っている男性は多く、「高級感」や「清潔感」を出せる効果があります!
ロビー空間はお洒落なのでそれだけでも背景は映えますし、「旅行」や「出張」といったリア充感をイメージさせることもできますよね!

③髪型や服装、メイクは完璧に!!
せっかく他撮り風の写真を撮影するのであれば、見た目はできるかぎりお洒落にキメていきましょう!
髪型やメイクなども撮影の直前まで完璧に仕上げるのがポイントです。
できる限り「いいね」を増やしたいのであれば、美容室やサロンなどで髪型をセットしてもらうのも良いでしょう!
④連続撮影機能を使う
プロフィール写真撮影で完成度の高い写真を撮るコツは「連続撮影機能」を使うこともポイントです!
セルフタイマーで1回1回撮影していると、満足のいく写真が撮れるまで何度も繰り返さなくてはなりません。
そこで、連続撮影機能を使い大量の写真を一気に撮影しましょう。

連続撮影機能はスマホの写真機能でも使えますが、連続撮影アプリなどを利用するのもお勧めですよ!
⑤最後は加工アプリで完成させる
他撮り風の写真が撮影出来たら、最後は仕上げとしてナチュラルに加工をして完成させましょう!!
輪郭や目の大きさを変えたりするような過剰な加工ではなく、あくまでも自然に見える範囲内で盛ることが大切です!!
加工のし過ぎは逆にマイナスのイメージを与えてしまいますので注意しましょうね!!
他撮り風写真を撮るポイント!!
- 背景やシチュエーションにこだわること!
- バッチリお洒落コーデをしていくこと!
- 連続撮影で一番の写真を選ぶこと
- 自然な加工で仕上げること!
まとめ
というわけで今回は自撮りしかない人でも撮影できる・・「マッチングアプリの他撮り風写真の撮影方法」をご紹介しました!

なによりも自分が納得いくまで完成度の高い写真を撮ることがポイントです。
今現在自撮りしか持っていない人はぜひ今回の記事を参考にモテる他撮り風写真の撮影にチャレンジしてみてください!!