「ペアーズで告白した人に保留されてしまった・・」
「保留にされたけど、どうしても付き合いたい・・」
こんにちは、URANIWA-TOWN編集長の山口です!!
みなさんはマッチングアプリを使っていて、このような悩みを抱えたことはないでしょうか。
アプリで仲良くなって人と何回かデートをして、いざ告白をしてみたら・・
「少し考えさせて・・」
「ちょっとだけ時間がほしい」
等という理由で「告白を保留にされてしまうケース」です!!

今回は告白を「保留」された人のために「マッチングアプリで彼氏・彼女をつくる最適な方法」というテーマでお送りしたいと思います!!
マッチングアプリで告白を「保留される」理由とは
一般的に好きな人に告白をした場合は相手から「YES」か「NO」という答えが返ってくると思いますが・・
マッチングアプリでの出会いの場合、「保留」というケースも割と多くあるようです。
なぜ、アプリの出会いにはこのような保留とパターンが多いのでしょう。
それには、マッチングアプリ特有の理由がいくつかあります。
告白をして保留をされてしまった人は、恐らく下記のような理由が隠されているのだと思います!!
ケース①「他に気になる人がいる」
マッチングアプリで告白を保留されるケースが多いのは、大抵の人が「複数の人と同時にやりとりをしている」からです!!
特に人気の女性や男性の場合は同時並行で多数の人とメッセージやデートをしている可能性が高いです。
それゆえに、一人の人から告白をされても「他の人とも会わないと判断できない」という心理が働きます。
告白の答えは、「他の人と比べたうえで判断したい」というのが保留の理由と言うパターンはよくあると思いますね!!
この場合、告白の答えを貰えるのは相手が自分と他の気になる人とを比べ終わるのを待つしかありません・・
ケース②「もう少し考えたい」
続いてのケースは、単純に告白を受けても相手が「まだ答えられない」「好きかどうかわからない」という事もあります。
多くの人はマッチングアプリで出会い、2、3回デートを重ねたうえで告白をすると思いますが・・
相手があなたと付き合うか迷っている場合ですね。
この場合、さらに何度かデートを重ねて相手の答えを焦らずに待ちましょう。
間違っても「今すぐに答えを出して欲しい」
といった前のめりな要求は相手を困らせてしまう事にもなりかねませんので絶対にやめましょう。
特に女性は「余裕のある男性」に惹かれることが多いので、ここは焦らずに構えるのが無難かと思いますね!!
ケース③「気を使って保留にしているだけ」
最後に考えられるケースは、「本当は断りたいけど、とりあえず保留にしている」パターンです。
相手から告白をされ、「目の前で断るのは申し訳ない」「気まずいからひとまず保留」という選択をする人もいます。
この場合、本音としては「お断り」という結果になりますので、いづれラインや電話などで「NO」という連絡がくる可能性が高いです。
このように、告白で保留にされる場合は上記のいづれかであると考えられます。
ポイント
いづれにしても告白を「保留」にされるということは、相手があなたのことを「まだ好きになっていない」ということです。

保留された人必見!!相手と付き合う方法とは!
それではマッチングアプリで出会った人に告白し、「保留された」人はどのように相手からの答えを待てばよいのでしょうか。
告白をいったんスルーされても、やり方次第では付き合える可能性が十分にあります。
ここでは保留された後の行動として「良い結果を得るための」ベストな振舞いを紹介したいと思います。
1:返事を催促するのはNG!
まずは、保留をされたあとで絶対にしてはいけない行動をご紹介しましょう!
告白した側がやってしまう失敗例として「返事をしつこく催促してしまう」ケースです。
紹介した通り、告白を保留にされたということは相手はまだあなたを完全に「好きになってはいない」可能性が高いです。
ここであなたが焦って催促をしたところで、期待する答えは返ってこないでしょう。
大切なことは告白する前と同様に、相手と楽しく関係を継続させることです!!
ここは余裕を持って振舞うことが何よりも大切だと思います。
2:相手への好意は常に伝える
告白を保留されてからも最終的に付き合えるケースは多く、有名な話では芸能人の濱口まさるさんと南明奈(アッキーナ)夫婦の馴れそめがあります。
濱口さんはアッキーナと出会った際、1回目のデートでも2回目のデートでも告白をして返事は「保留」にされたそうです。
その際も、「僕はあなたのことが好きです。今後会う時はそれをわかって会ってください」という好意だけは伝えたといいます。
その後も二人はデートを重ね、アッキーナも濱口さんを男性として意識するようになったのだとか・・。
最終的に二人は付き合い、見事結婚までされています。
このように、告白を保留にされても「相手への好意は伝え続ける」事が大切ですね!!
ただし、この場合も前のめりに「答えを催促しない」という姿勢が大事だと思います。
3:楽しいデートを重ねる
いづれにしても、告白を保留にされた側ができることは・・
- 相手に好意を伝えること
- 楽しいデートを重ねること
これ以上に大切なことはありません!!
保留にした側は「他に気になる人」と比べたり、「もう少し時間がほしい」と考えている可能性が高いので・・
こちらはできることをするしかありません。
「この人と付き合ったら楽しいかも・・」
「この人となら幸せになれるかも」
相手がこのような気持ちになるように、とにかく楽しい時間を共有することが大事だと思います!
間違っても保留にされたことを怒ったり、しつこく連絡をしたりすることは止めましょう!!
マッチングアプリで恋人を作る最適な手順とは
マッチングアプリの告白で保留にされるという事は、いづれにしてもお互いにズレが生じているということです。
このように、ペアーズやtinderなどのアプリで恋人を作るのに苦労をしている人は多いと思います。
それでは最後に、マッチングアプリで理想の恋人を作る最適な方法をご紹介したいと思います!!
①複数の人と連絡をしないこと!
男女ともに、どうしてもマッチングアプリでは同時並行で複数の人とやりとりをしている人は多いと思います。
特に人気のユーザーの場合、「いいね」を貰う数も多くなり必然的にやり取りをする人が増え続けてしまいますよね・・
しかし、ここで重要なことは・・
「いいね」の数と「恋人が作れる可能性」は比例しないということです。
「いいね」が少ない人でも理想の恋人を作っている人はいますし、「いいね」が多くても恋人ができない人もいます。
なまじ「いいね」が多いため「一人に絞れない」という悩みを持つ人も多いのではないでしょうか。
つまり、マッチングアプリではあまりに多くの人と同時並行でやりとりをすることは結果的にマイナスになります。

②理想を高く持ちすぎない
さらに、アプリで恋人ができない人の特徴は「あまりにも理想が高い人」です。
マッチングアプリでは毎日たくさんの異性を選ぶことができるため、理想も徐々に高まってしまいがちですが・・
理想を高く持つほど、恋人を作れる可能性は低くなってしまいます。
つまり、アプリで早くに結果を出している人は、「自分と身の丈に合った相手」をしっかりと選べている人です。
逆にいつまでも恋人ができない人は理想を高く持ちすぎています。
このようなお互いのズレから告白を「保留」にされるケースが多いですね。
マッチングアプリを始める際は、上記のポイントを意識すると早い段階で良い結果が出るかと思いますよ!!
ポイント
- 同時に連絡を取り合うのは2~3人に絞る事!
- 理想は高く持ち過ぎず、相性の良い相手を探すこと!