この記事を書いた人
URANIWAライター:hanaちん
専業主婦ライター。得意記事は子育てネタ、出会い系サイト、不倫ネタ(笑)

こんにちは!!
専業主婦ライターのhanaちんと申します!
私が寄稿するネタは・・ズバリ「既婚者サークル体験談」になります!
私自身、ずっと気になっていたのですが・・結果から言うと・・すごく楽しんできました(笑)
※初めにはっきりと言います、やましいことはしていません!!(笑)
アラサー主婦の体験した本気の感想と評価になります。
今回は既婚者サークル未経験の方はぜひ参考にしてみてくださいね!
自分に合った既婚者サークルのパーティを選ぼう!!

既婚者サークルとは、既婚者限定の社会人サークルのようなものです。
表向きには「友達探し」「人脈づくり」などを名目にしていますが・・
その実態とは・・
インターネットで調べると、都内や大阪、名古屋などを拠点にしたサークルがいくつかヒットしてきます!!
やはり、今ところは地方よりも東京を中心とした都心部に多いようですね。

いくつかサークルのイベントを調べてみると、下記のような特徴がありました。
ここがポイント!
年齢幅は30代後半~50代までが中心
主な既婚者サークルのイベントは、やはり30代以上のパーティが多かったです。
基本的に独身層の多い20代を募集しているパーティは少ないみたいですね。
料金は男性が高め、女性は安い
集客にあたり、やはりイベント料金には差がありました。
男性は8000円~1万円前後。女性は2000円前後で参加できるようです。
男性は一般的な社会人サークルのイベントよりも割高な印象ですね。
それでも人が集まるということは、それだけ人気なのでしょう!!
イベント毎にテーマがある
多くの既婚者サークルでは、年代別や男性の特徴を制限したテーマがあります。
- 高収入の男性とランチ会
- 身長175センチ以上の男性とパーティ
- 経営者、セレブな男性とのイタリアンランチ
- 30代前半同士の既婚者パーティ などなど
このようにサークルやパーティによってさまざまな特徴がありました。
年上男性が好きな人、年下男性が好きな人、高身長の男性が好きな人、、
自分の年齢や目的に合わせてパーティを選んでみるとよいと思います!
注意

最近の既婚者サークルは本当に人気です。
特に男性好条件のパーティはすぐに女性も満員になってしまいますww
各サークルのイベント情報を定期的にチェックして、気になるパーティにはすぐ予約したほうがよいでしょう。
都内でおススメ!人気の既婚者サークル
今回はまず都内や関東圏で展開している既婚者サークルをいくつかご紹介したいと思います!
サークルによって若干特徴や雰囲気も異なるかと思いますので、自分に合ったイベントを探すのがおススメですね!!
①既婚者サークルBRANCH
(参照:公式サイト)
BRANCHは東京/大阪/神戸/名古屋/福岡といった都市部で多数のイベントを開催している既婚者サークルの中でも有名なサークルの一つです!ゆえに、大抵のイベントは男女ともに満員御礼となるほどの盛況ぶりです。
都内では主に「新宿、渋谷、六本木、丸の内」エリアでのイベントが多く、毎回テーマや年齢幅の制限も変わります。
主に30代後半から50代後半までの既婚者を対象にしています。
- 若々しく見える男性が集まるランチ会
- 経済力のある男性中心の会
など、イベント毎に男性のタイプも異なるようですね!
Alice
(参照:公式サイト)
続いては既婚者の友達作りサークルとして、都内でもイベントを開催している「アリス」
アリスでは主に「銀座」「池袋」が会場であるイベントが多く、こちらも男女とも毎回盛況のようです。
イベントは13時や14時からのランチ交流会が多く、主婦の方でも参加できる時間帯となっています。
主な年齢幅は20代後半~50代までと、割と若い方でも参加できる会も多いようですね。
ブリリアント
(参照:公式サイト)
都内で既婚者同士のランチ会が人気のブリリアント!
こちらのサークルでも平日や週末のお昼に開催するイベントが盛り上がっています。
主な会場は「新宿や銀座、日本橋」での交流会が多く、毎回男女それぞれ10名~15名程度の合コンを開催しているようです。
年齢幅は20代前半から40代がメインとなっていますので、同年代の人が集まれるイベントも豊富です。
銀座開催「ブリリアント」の既婚者飲み会に行ってきた!
というわけで、今回わたしが選んだのは既婚者サークル「ブリリアント」さんのパーティ!
たまたま女性が残り2名というところで予約ができました。
参照
既婚者サークル「ブリリアント」

- 高身長の男性と既婚者ランチ会
- 銀座で開催
- イタリアンの食事、飲み放題
- 男性:30代~40代 女性:30代~40代
私は34歳のギリギリなアラサー主婦です!!

さすがに50代の男性が多いパーティは緊張してしまうと思ったので・・
ネットから申し込みをすると、確認メールが届いて予約完了です!
パーティの女性参加費は3500円でした。
ちなみに友達と参加したり、ラインなどを登録すると割引になるようです。
会場までは余裕をもっていくべし!!
当日の会場は銀座のイタリアンカフェのようなレストランでした。
会場の一部を貸し切りにしているので、周りのお客さんを気にせずに楽しめました!!
今回参加して思ったことは・・

私は道に迷ってギリギリでつきました(笑)
会場に着いた頃には皆さんお揃いででしたので、その空気に慣れるには早めに到着しておいた方が良いと思います。
一人参加でも大丈夫!?

まだ既婚者サークルを体験していない人が気になるところだと思いますが。
一人での参加でも大丈夫!?ということです。
私も会場につくまでは不安だったのですが・・
まったく問題ありません。
男性は特にほとんどの人が一人での参加ですし、女性も一人参加の人は多いです。
もちろん、友達同士での人もいましたが、一人だからと言って浮くことはないと思います!!
不倫目的!?既婚者限定パーティの体験談と評価
会場は銀座や有楽町から徒歩圏内のおしゃれなレストランでした。
時間は13時からスタートのイベントで、私が到着するころには皆さんそろっていました。
受付の女性に名前を告げて、席に案内されます。
今回は女性も男性も割と年齢層が若めのイベントでした。
私と同じアラサーくらいの人が多かったように思います。
ポイント
男性4名、女性4名ほどのテーブルが3つほどありました。
おそらく全員で男性15名、女性15名ほどの規模でしょうか。
それぞれ男女対面式で座る形から乾杯になります!
①イベントの雰囲気

乾杯をすると、座席ごとに明るく盛り上がっていたと思います!!
おそらく普通の社会人サークルやオフ会と変わらないでしょう。

座席は運営の方が配慮してくれているのか、女性は割と年齢の近い人同士で座れました。
同性の友達も作れるので、それが非常にうれしかったです。
②既婚者サークルで何を話すのか!?
一番気になっていたのが・・
既婚者同士で初対面・・一体何を話すんだろうと思いますよね。
「どこまで聞いていいのか・・」というのも既婚者同士なので配慮しなければいけませんし。
ただ実際に参加すると、割とどうにかなりました(笑)
男性も女性に対して年齢や旦那との仲など、わりとタブーな質問をする方はいませんし。

自己紹介や、住んでいる地域、趣味の話、参加した動機など・・
あっという間に時間が過ぎてしまいます!!
ポイント
男性陣は途中で席替えもありますので、基本的に1グループと話せるのは30分くらいだったと思います。
1対1であれば深い話もできるのだと思いますが、グループでの雑談なので時間はすぐに過ぎてしまう印象です。
グループの中に一人はムードメーカー的な人がいますので、すべてのグループと楽しめました。
➂参加者は不倫が目的!?

正直、男性も女性もどんな動機で参加しているかはわかりません。
ただ、仲良くなった女の子に話を聞くと・・
女性が参加した理由
- たまには外でリフレッシュしたい
- 昔のように合コンをしたい
- 友達を作りたかった
みなさん、こんな理由が多かったですね。
普段、子育てや家事で疲労している主婦の方がストレス発散で参加するという動機も多いみたいです。
確かに、パーティ自体はいろいろな人と話せる機会なので凄く納得できます。
ただ、参加者の中にはもちろん
・旦那と不仲なので参加した
・奥さんとはうまくいっていない
という正直な話をしている人もいました。

④お持ち帰りはできる!?

男性の中には気になっている人もいるかもしれませんので、一応書いておくと・・
既婚者サークルでその日にお持ち帰りというケースは中々難しいと思います!!
基本的に多くの参加者と会話をするパーティなので、特定の人と親密にはなれません。
また、皆さんご家庭のある人ばかりですからね・・

連絡先の交換はあっても、その日にお持ち帰りというのは無理があるでしょう。
よく既婚者サークルで「おいしい思いができた!」という噂や記事を目にすることがありますが・・
そんなにおいしい話は滅多にないと思います(笑)
ただ、連絡先を交換後は男女間でなにがあるかわかりません。

⑤イケメンも多い!!
まだ1度しか参加していない私なので何とも言えませんが、男性の年齢層も若い(30代が中心)既婚者サークルのパーティでしたので・・割とお洒落でイケメンな男子が多かったです!!
婚活パーティと異なるのは、既婚者サークルの参加者はみなさん「結婚」しています。
それだけに、やはり男性陣はそれなりにスマートでカッコいい方が多いのでしょう。
また、こういったパーティに参加するような人なので、普段からも遊んでいる人もいると思います。
まじめそうな人から、チャラそうな人まで・・いろんな人がいました!
同じく女性陣も、地味な方から派手な方、セレブそうな奥様までさまざまです!!
連絡先交換、2次会に行く人も!

基本的にパーティ中の連絡先交換は自由のようです。

※あからさまに断っている女子もいましたけどね(笑)
少し話してて「いいなぁ」と思う男性から聞かれたら嬉しいですし・・
誰にも聞かれないと、それまたさみしい気分になります(笑)
ただ、実際に多くの人とラインを交換しすぎると帰ってから「誰だかわからない」という事態になります。
私も交換したものの、顔が思い出せない人もいました(笑)
たぶん、既婚者サークルに限らず、街コンなどでもそうだと思いますが。
ライン交換のときは名前と顔をしっかり記憶しておきましょう!!
ポイント
ちなみに私は一次会で帰宅しましたが、2次会にもいかれたみたいです!!
特にこの日は週末の開催だったので、割と多くの方が2次会にも足を運んだのかもしれません。
毎回2次会があるかどうかはわかりませんが、さらに親睦を深めたい人は2次会まで参加するのもおすすめですね。
30代主婦がガチ参加した既婚者サークルの本気の感想

今回、約2時間のパーティに参加した感想を一言でいうと・・
「楽しかった!!」です。
私のように普段、専業主婦でブログを書いている人間からすると・・
非常に新鮮で、学生時代に帰ったような時間を過ごせました。(同年代の男性と話す機会もないですしね・・)
おそらく、多くの女性や男性が・・
現実逃避できる時間を求めてやってくる。
これにつきるのではないでしょうか。
家に帰れば子供や、パートナーがいる。
配偶者とうまくいっていてもいなくても、日常を忘れられる時間ではありますね。
- 同性のお友達ができる
- 日常を忘れられる時間を過ごせる
- イケメン男子と話せる
ある意味では、これだけでも十分かなと思います。
私のような主婦がハマる理由も納得です。
男性としても同じように、非日常的な時間を過ごせるでしょう。
人によってはそれ以上の関係や恋愛に発展する可能性もあるのかもしれませんが。
最近、巷で大人気の既婚者サークル。
新しい出会いを求めている人はもちろん、普段の日常から少し離れたい人にもおすすめのスポットだと思います。
興味はあるけど一歩踏み出せないような方は、気軽に参加してみてほしいですね。

リピートでは会いたくない人を避けることも可能
多くの既婚者サークルでは、2回目の参加の際に「会いたくない人」がいた場合に運営にバッティングしないようセッティングをお願いできるシステムがあります。
- 前回のイベントで苦手な人がいた
- ラインで口説かれている人がいる など・・
サークルで会いたいない人がいる場合、2回目は運営にその人の名前を伝えておきましょう!!
感想まとめ
- 自分の年齢や目的に合わせてイベントを選ぼう
- 会場には遅れずにいくこと!
- その場のだけでも楽しめます
- ライン交換後、出会える可能性は十分にあります。
※当体験談は筆者主観によるものです。
すべてのサークルやイベントにおいて同じような評価・感想になるものではありません。
最近は感染症予防などにより外出自粛の声が高まる中、イベントを延期している既婚者サークルも多くあります。
実際に食事会から出会えるサークルも良いですが、自宅で密かに出会うのであれば「既婚者も使えるアプリ」がおススメ!