この記事を書いた人
URANIWAライター:タマ子
婚活恋愛ブロガーとして活躍。24歳アパレル事務OLとライターを兼業。
こんにちは!URANIWAーTOWN編集部です。
今回もマッチングアプリの攻略法を指南していきたいと思います!
ズバリ、テーマは「最初に相手の呼び方を決める方法」です!!
これ、意外にみなさん悩んでいる人が多いみたいなんですよ。
特に出会い系では「本名で使っている人」もいれば「ニックネーム」で使っている人もいますよね。
ですから簡単に相手の呼び方を決めることが難しい場合もあります。
マッチングアプリのメッセージでこんなことを聞かれることはありませんか??
恐らく、多くの女性はうんざりするほど聞かれるこの質問・・
「いや、自由に呼んでください・・」と感じることも多いと思います。
そんなときにお互いにどうやって呼び合うか・・
そんな時におすすめの、スムーズに呼び方を決めるメッセージのやりとりをご紹介したいと思います!!
「なんて呼べばいいですか?」は正直うざい!!
マッチングアプリの一通目の会話で「呼び方は〇〇さんで大丈夫ですか?」って聞くやつマジで他に喋ることないんだろうな
— 人生疲労ちゃん(๑´•.̫ • `๑) (@garbage_prg_19) October 28, 2021
送らない方がいいマッチングアプリのメッセージランキング第1位
「なんて呼んだらいいですか?」
— おとうふ📛アプリ本11月17日発売🎉 (@o10fusan) June 28, 2021
マッチングアプリで1番嫌いな質問が「なんて呼んだらいいですか?」なんだけど、あれは何?いや、百歩譲って、「T.H」とかにしてるなら分かるけどさ、「華子」って名前出してるんだから「華子さん」「華子ちゃん」以外の選択肢ある?ねぇだろ?頭に蛆でもわいてるの?
— 手頃な華子さん。 (@otegoro_hanako) December 3, 2018
さてみなさんもマッチングアプリを使っていると男女問わず、この質問をもらうことがありますよね。
「なんて呼んだらいいですか?」
実はこの質問・・貰った方は非常に困ります・・
とはいえ、この質問をマッチしてすぐに送ってくる人も一定数いるのが現実ですよね・・
なぜ多くの人はこの質問をしてくるのか非常に疑問です・・
普段の日常生活で、「なんて呼んだらいいですか??」なんて人に聞きます??w
なぜかマッチングアプリでは呼び方を最初に決める流れになっているんですけど・・
女性の私からすると・・
この質問、貰った方はなぜ困るかと言うと・・
呼び方を自分で決めるのは難しい・・
マッチングアプリで「なんて呼んだらいいですか?」と聞く男性多いけど、
「さきさんって呼んでください」は偉そうだし
「さきちゃんって呼んでください♡」は恥ずかしい、
「伊藤さんでお願いします」も距離ありすぎ。
「普段なんて呼ばれてるの?」だと面白いあだ名とかも出て会話が生まれやすい。— 伊藤早紀@ヒトオシ (@matchappsaki) August 25, 2019
「なんて呼んだらいいですか??」と聞かれて
「○○ちゃんって呼んでください」って自分で言うのも恥ずかしいですよね??
さらに「苗字で呼んでください!!」っていうのも距離がありますし・・
自分で自分の呼び方を決めるのってすごく困るんですよ(笑)
結局多くの人は「好きに呼んでください~」と言う返信をすることになると思います・・
つまり、この質問自体が非常に意味のないものなんです。
さらに・・
決断力のない人だと思われる
この質問をしてくる人は、「決断力がない」「優柔不断」という印象を持たれると思います。
特に男性で「なんて呼んだらいいですか??」という質問をする人は、「リードしてくれない人」だと思ってしまいます。
名前の呼び方くらい、サラッとスマートに呼んでくれる人の方が女性としてもありがたいです!!
もちろん酷い呼び方をされたら突っこみますけど、普通の呼び方であれば何も問題はありません。
つまり、この質問をしてくる方がマイナスイメージです!!
スムーズにお互いの呼び方を決める方法とは!!
というわけで今回はペアーズやティンダーなどのマッチングアプリにおいてスムーズに呼び方を決める方法をご紹介しましょう!
恐らく、よくある会話の流れとしては下記のような例文が一般的かと思います。
良くあるメッセージ例文
・・・というようなやりとりをよくしているのではないでしょうか。
どうですか!?
マッチングアプリで出会うたびにこのようなやり取りをしていては非常に面倒だと思いませんか?
特に女の子はたくさんの男性からこのようなメッセージをもらっているので、正直飽きています。
おススメの呼び方例文
まずは男性が女性を呼ぶ場合のメッセージの方法です!
いかがですか!?
先ほどの「よくある例文」よりも少しだけスムーズに呼び方が決まりましたよね!!
大事なことは・・
- 自分から名乗る事
- 自分で呼び方を決めてしまう事
そうすれば簡単に呼び方は決まります。
この時点で気を使いすぎたり、お互いをさぐりあっていると逆に面倒なことになりますからね!
また、プロフィール上で相手の名前がわかっている場合はさらにスムーズになります。
ポイント
このように、できるだけスムーズにしてしまいましょう。
あまりに堅苦しいやりとりは女の子も面倒だと思ってしまいますからね!!
マッチングアプリ・出系い系で呼び方を決める際の注意点
「さん付け」か「ちゃん付け」かの区別
男性も女性も特に悩むところが・・
「さん付け」か「ちゃん付け」か「くん付け」か・・
どうやって呼ぶのが一番理想的なのかということです。
ポイント
- 10代~30代前半女性:〇〇ちゃん
- 30代後半以上の女性:〇〇さん
- 10代~30代前半男性:〇〇くん
- 30代後半以上の男性:〇〇さん
あきらかに目上の人に対しての「くん付け」や「ちゃん付け」は失礼になると思いますので注意してください。
または、女性なら自分の年齢と比べてルールを決めるのもアリだと思います。
- 自分と同じ年から年下の場合:「○○くん」
- 自より年上の場合:「○○さん」
恐らく一般的な感覚は上記の呼び方で失礼はないと思いますよ!
(仲良くなったら年齢はあまり関係ないと思いますが・・)
本名を教えたくない場合の対処法
マッチングアプリでは自己紹介をニックネームで使っている人もいますよね。
また、身バレ防止のために「本名はできるだけ教えたくない」という人もいるでしょう。
そんな人は最初は偽名を使うことをお勧めします。
ただし、会った際には早めに本名を伝えるべきです。
「アプリではユウスケだったんだけど、本当はユウキって言います。こういう出会いって慣れてないから偽名にしてたんだよね」
と早い段階で正直に伝えれば大丈夫です!
ただし、何度も偽名を使ってデートをするのはNGです!
あとあと嫌われてしまう恐れがありますので、名前を隠す場合は早くに打ち明けましょう。
男子必見!マッチングアプリでこんな呼び方はNG!!
まず最初に、男性陣に向けてご紹介したいことは
「女の子に対してこんな呼び方は絶対にNG」というものです。
✖すぐに呼び捨てする男性
やはり一番印象がよくない呼び方は急な呼び捨てですね。
男性の中にはマッチングしてすぐに呼び捨てで呼んでくる人もいました!
礼儀がないというか・・チャライというか・・
一部のドMな女の子にはウケるかもしれませんが・・(笑)
基本的にすぐ呼び捨てで女の子を呼ぶことだけはやめましょう!!
それだけでブロックされてしまうかもしれませんよ!?
もし呼び捨てで呼ぶ場合は、女の子から呼び捨てを指定されたときのみです!
馴れ馴れしく最初から呼び捨てにするのはやめておきましょう。
✖あだ名をつけてくる男性
これも残念な男子によくあるパターンですね・・
面白い流れであだ名をつくてくれるのは楽しいですが。
最初から変なあだ名を決めつけて呼んでくる男の子はあまり印象が良くありません。
できれば「あだ名」は実際に会ったときに楽しくつけてくれると嬉しいものです!
マッチングアプリと言えども、最初は礼儀が必要だと思います。
あだ名をつけるのであれば、親しくなってからつけてくださいね!!
✖本名を聞いてくる男性
マッチングアプリでいきなり本名や名字を聞いてこようとするのは絶対にダメです!
今はネットやSNS等で本名検索をすれば身バレをしてしまうような世の中です・・
実際に会っていない人に簡単に本名を教えるのは非常に抵抗があります・・
アプリの出会いでお互いに本名を明かすのは、ライン交換の際や実際にデートをしてからにしましょう!!
実際に呼んでほしい「呼び方」は会ってから!!
さて、今回はマッチングアプリのメッセージで「呼び方」を決める方法をご紹介しました!
ただ、誰しもが恋人には実際に呼んでほしい呼び方ってありますよね。
女性なら「彼氏には呼び捨てで呼ばれたい」、男性は「くん付けで呼ばれたい」など・・・人それぞれ希望の呼ばれ方があると思います!
そのような希望は実際に出会ってからお話すればいいと思います。
このように、お互いに仲を深めるためにも最初のデートでは呼び方を決めるのがおススメです!!
まとめ
いかがでしたか!
今回はマッチングアプリにおける名前の呼び方について特集しました。
いづれにしても、最初の自己紹介的なやりとりはスムーズに進めたほうが良いですね。
ポイントは・・
- 男性は堅苦しくなり過ぎない事!
- 「なんて呼べばいいですか?」はNG
- ただし、いきなり呼び捨てはNG
- 女性は失礼のないように年齢で区別すること!
アプリでは最初の名前の呼び方で相手の気分を害してしまうこともあります。
相手のキャラクターや性格、年齢などを考慮しながら慣れ慣れしくなりすぎないことも大切です!!
今期おススメ