「マッチングアプリで何を食べたいか聞かれても困る・・」
「お店を決めてくれない人だとしんどい・・」
みなさんこんにちは、uraniwa編集部ライターのタマ子です!!
今回はペアーズなどを代表するマッチングアプリでよくある質問・・
「こんど何食べたい??」という質問に対するベストな回答例!!という特集を組んでみました。

アプリで会う大事な初デート、、お店を決めるのは確かに大変だと思いますが・・
ここはできるだけスムーズに決めたいものです。
今回はそんなシチュエーションでお悩みの方に、ベストなやりとりの方法をご紹介したいと思います。
【マッチングアプリ】「何食べたい??」は正直うざい!!

まず、なによりもマッチングアプリで「何食べたい??」と漠然に質問をされるのは正直面倒ですよね。
おそらく質問をされた側の気持ちとしては「うざい・・」と感じる人も多いのではないでしょうか。
とくにこの質問は男性側から女性側にするケースが多いかと思いますが、できれば送らない方が無難です・・
この質問を送られた側の気持ちとしては・・
- 「漠然と何食べたいって聞かれても困るな」
- 「いくつか選択肢を提案してほしいな」
- 「最初のお店は男性に決めてほしいな」
きっとこのような気持ちを抱いてしまうと思われます。
ゆえに、そもそもマッチングアプリでは「何食べたい??」と相手にすべてを委ねる質問は辞めた方がよいです!!
このような質問をする際は相手が困らないように気を使って質問をしてください。
特に男性のみなさん!!
最初のデートで女性をお食事に誘う際は、下記のような方法の方が女性は非常に助かります。
①お店を勝手に決めてくれる
初デートのお誘いでお店を勝手に決めてくれる人がいますが、女性としてはその方が非常にラクで助かります。
「何食べたい??」とこちらに聞かれるよりも断然に好感も持てますね。
また、女性をリードしてくれるという意味でも最初のお店選びは男性の提案が嬉しいものです。
女性に質問をする方はとても気を使ってくれる人だと思いますが、決断力や男らしさという点ではマイナスな印象を与えてしまうかもしれません。
②選択肢を用意してくれる
また、お店選びの際にいくつかの選択肢を提案してくれる男性も素敵です。
- 「パスタか韓国料理だとどっちが好き??」
- 「お酒飲めるところか、食事メインだとどっちがいいですか??」
このように2~3択くらいの選択肢を提案してくれる場合は女性も楽に返信ができます。
スムーズにデート先を決めたい場合はとくに上記のようなメッセージをおくってあげてください!!
「何食べたい」に最適な返信回答例とは!!

しかしながら、ペアーズなどのアプリでは「何食べたい??」というメッセージを貰って困っている人も多くいるのが現実です。
お互いに好きな食べ物を探っている段階で、なんて返信すればいいか迷う人も多いはず。
- 「正直に食べたいものを答えてもいいのかな・・」
- 「相手が嫌いな食べ物だったらどうしよう」
- 「できれば相手に決めてほしいな」
そんな思いもあると思いますが、この後ダラダラとメッセージをするのも面倒くさいですよね。

×絶対にNGな回答例
まず、この質問をされた際に絶対に返してはいけないダメな回答例からご紹介しましょう。
- 「なんでもよいですよー」
- 「逆に○○さんは何が好きですか??」
このように、聞かれた質問について何も答えないような返信はやめましょう。
これでは先ほどの質問から何も進展しません。
女性の場合「男性に決めてほしい」という気持ちもわかりますが、これ以上メッセージを長引かせないためにもある程度の意思を伝えてあげた方が無難です。
回答例①ハッキリと食べたいものを伝える
- 「ランチならパスタとか食べに行きたいです!」
- 「寒いので鍋とか食べたい気分ですね」
- 「辛いの平気なら韓国料理とかいきませんか??」
- 「普通に赤ちょうちんのお店で飲みたいです」
「何を食べたい??」と聞いてくる相手は、純粋にこちらの食べたいものを聞きたいと考えています。
それゆえに、この場合はハッキリと食べたいものを提示してあげることが大切です。
ダラダラと決まらないよりも、このような回答で一歩前進させてあげましょう。
ただし、こちらからあまりに高級なお店や料理を提案するのはNGです!!
男性に「ご馳走」された場合でも高すぎない程度のお店を提案してみてください!
回答例②選択肢を広げて提案する
- 「私はイタリアンか中華とか食べたいですね!○○さんはどちらが好きですか??」
- 「鍋かお刺身とか、和食系な気分です」
食べたいものをハッキリと伝えるのに抵抗がある場合は、いくつか選択肢を提案してあげましょう。
複数の好みを提案して、最終的には相手に決定権を委ねてあげるのも一つの方法ですね!!
回答例③お店のURLを送ってあげる
- 「ここのお店気になってたんで、行きませんか??」
- 「この中だったら○○さんはどこがいいですか??」
さらにスムーズにお店を決めてしまいたい場合は「お店情報サイト」のURLなどをいくつか送ってしまいましょう!!
こちらが提案したお店の中から相手に行きたい場所を選んでもらう方法がおススメです。
デートのお店を決めるコツ!!

最後に、マッチングアプリでデートの場所を決める際のポイントをご紹介しておきます。
冒頭でお伝えした通り、そもそも「なに食べたい??」という質問はあまりよくありません。
相手との今までのメッセージやプロフィールを参考にしてスムーズにお店を決めるのが好ましいですよね!!
①プロフィールで好みを確認する
マッチングアプリでは、お互いのプロフィールや趣味のカードなどを見れば「好きな食べもの」や「よく行く場所」などが記載されていることが多いです。ここから相手の好みを推測し、お店を提案してあげるのがポイントです!!
- 「焼肉がお好きなら、今度ご一緒しましょう」
- 「私も餃子好きなので、連れてってください!」
②事前に好きなものを把握しておく
つまりマッチングアプリでメッセージを始めたら、事前にお互いの好きな食べ物などは把握しておくことが大切です。
最低でも「普段はどのエリアで遊ぶのか」「どんなお店が好きなのか」といった情報は最初のうちに擦り合わせをしておくべきですね。
いざ食事に誘う際、スムーズにやりとりができますので早い段階でこのような話をしておきましょう。
メッセージ不要!この出会い系がおすすめ!
というワケで今回は、アプリでの「何食べたい!?」質問に関する回答集を特集しました!!
できればデートのお店選びでこんな悩みはしたくないですよねw
最後に、そんな面倒なメッセージのやり取りを解消してくれる出会い系をご紹介!


従来のマッチングアプリではマッチした後に一定期間のやりとりやお店の相談などが必要ですが、ハッピーメールの場合はそういったメッセージはほぼ不要です。
「今すぐ遊ぼう」掲示板では、当日ご飯に行ける相手を探すことができるので、事前のメッセージのやり取りは必要ありません。
特に「メッセージが面倒」「会うまでのやりとりが苦手」と言う人にはお勧めの出会い掲示板ですよ!!






