この記事を書いた人
URANIWAライター:タマ子
婚活恋愛ブロガーとして活躍。24歳アパレル事務OLとライターを兼業。得意ジャンルはマッチングアプリ、婚活界隈事情

twitter@uraniwatown
こんにちは、URANIWA-TONW編集部です。
今回はずばり「フリーターでも出会えるマッチングアプリ」と攻略法について特集したいと思います。
今や多くの人が「恋活」や「婚活」に利用しているマッチングアプリ。
学生から社会人まで幅広い人が登録をしていると思います。
その中でも今現在「フリーター」として仕事をしている人もいますよね。
マッチングアプリには様々な職種の人がいて、皆さんが「正社員」であるわけではありません。
何らかの事情でアルバイトや非常勤という立場にいる人もいます。
今回はそんな方々におススメの使えるマッチングアプリと攻略法を男女別でご紹介したいと思います!!
フリーターでもマッチングアプリは利用可能!?
そもそもマッチングアプリはフリーターでも利用ができるのでしょうか。
結論から言うと、基本的には多くのアプリで男女ともに利用は可能です!
登録の際にフリーターだからと受付を拒否されることもありません。
極端に言えば「無職」の方でも利用はできます。
多くのマッチングアプリにはプロフィール欄の項目に「職種」「職業名」「年収」といった仕事の選択肢がありますが、「正社員」かどうかと問われる質問はありません。

ただし、以下のようなアプリの場合はフリーターの方には向いていないアプリです。
フリーターには向いていないアプリ
✖ ハイスペック系アプリ
マッチングアプリの中には「東カレ」に代表されるような「ハイスペック層」が利用するアプリがあります。
フリーターの中にも何らかの収入で沢山のお金を稼いでいる人もいるかもしれません。ただ、一般的なアルバイト社員の方にはこのようなハイスペック層が使うアプリは向いていないでしょう。
このようなアプリの多くが審査制を導入しており、最初に年収や職業を審査されてしまうからです。
利用している人たちも「上場企業」「経営者」「医者」といったアッパー層が多く、女性もそのようなハイスペックな男性を好む方が多いです。特に仕事や年収の面を強く見られてしまうため、フリーターの方には向いていないアプリと言えます。
(※ただし女性の場合はフリーターでも「容姿端麗」であれば審査に通ることは大いにあります)
男女別!フリーターでも出会えるマッチングアプリ5選!
ひとえにフリーターと言っても、男と女では使えるマッチングアプリは変わってきます。
ここからは男女別でフリーターの皆さんにおススメのアプリと利用する際の攻略法をお伝えしたいと思います!
男性フリーターにおススメのマッチングアプリ3選!!
まずはフリーター男性におススメのマッチングアプリからご紹介しましょう。
あくまでも一般的なアルバイトをしている方を対象にしていますが、男性の場合は女性よりも「フリーター」という立場は厳しく見られてしまいます。
特に「婚活系」アプリの場合、男性は正社員で働いていることが前提として見られてしまうでしょう。
女性は結婚相手に対して「経済的な安定」を求める人が多いので、どうしても職業や年収は厳しくチェックされがちです。
ただ、フリーターの男性でも不利なく出会えるアプリもあります。
そのためにはできるだけ「婚活色の強いアプリ」は避けましょう。
結婚願望の強い女性が集まるアプリの場合はどうしてもフリーターという立場は弱くなります。
それよりも「趣味友達」や「飲み友達」からスタートできるようなカジュアルなアプリを選ぶことをお勧めします!!
ポイント
- ハイスペック系、婚活系のアプリは使わない
- 趣味などから出会える恋活アプリがおススメです!
そんな男性フリーターにおススメのマッチングアプリ3選はこちら!!
①PCMAX
PCMAXアプリはもともと大手出会い系サイトとしても長い歴史のある人気のサービスです!
現在のアプリ版でも従来の掲示板機能はもちろん、新たにマッチング機能なども搭載し今でも多くのユーザーが利用しています。
特に「婚活目的」という印象ではなく、「気軽な出会い」をしたい男女が使うツールとして有名です。
そんなPCMAXはフリーターの方でも出会えるポイントがいくつもあります!!
step
1プロフィールは自由に変更可能
PCMAXは婚活アプリのように堅苦しいプロフィールを書く必要はありません。年齢や性別は設定しますが、その他の細かいプロフィールはいつでも自由に変更可能です。

step
2マッチングなしでメッセージ可能
多くのアプリでは好みの人を見つけてもマッチングしなければメッセージは送れません。ただし、PCMAXの場合は好みの人に直接ダイレクトでメッセージを送ることができます!!
他のアプリではマッチングが難しくても、ここではすぐにメールでのアプローチが可能です!
もちろん100%返信がくることは難しいですが、出会える確率は大幅に上がりますね!!
ココがポイント
- 年収や職業を記入する必要なし
- マッチなしでもメッセージ交流が可能!
②アオッカ
アオッカアプリは名前の通り、デートから始める恋活アプリです!
アプリのリリース直後から多くのユーザーを獲得し、「スグ会いたい」人向けのマッチングアプリとして人気になりました。
普通のマッチングアプリでは「プロフィール」で年収や職業を見られ、そこから仲良くなるまではメッセージの交流が必要ですが、アオッカの場合は「まずはデートをする」ところからスタートできます!
step
1アオッカモードでスグに会える
アプリでは自分のスケジュールや空いている日を共有し、同じように都合の合う人を探せるアオッカモードというものがあります!
- 今日はだれかと飲みたい
- 誰かと映画に行きたい

ココがポイント
- 職業や年収よりも「いま会える人」が有利なアプリ
- お互いの都合でマッチングできる!
➂ティンダー
今や多くの世代や人が使うマッチングアプリとしてやはりティンダーは外せません!
ティンダーは特に20代前半の若者も多く利用しているので男女ともフリーターと呼ばれる人も多いです!
また、ティンダーはプロフィールの入力も非常に簡素なものなので仕事や年収を書く必要もありません。
主に外見や雰囲気、目的がマッチすれば気軽に出会えてしまうアプリですね!!

step
1ティンダーはとにかく写真が大事
男性がティンダーを使う場合はとにかく写真が大事になります。
正社員やフリーターなど関係なく、「写真がイケメン」「雰囲気がオシャレ」といった男性がモテます。
アプリで写真を載せるときは、自分の中で一番カッコいいものを使いましょう。
顔出しに抵抗がある方でも「後ろ姿」や「服装」「髪型」がオシャレな写真を使いましょう!
ココがポイント
- 実際にフリーターのユーザーも多いアプリ
- 自己紹介は書かなくても写真が良ければOK!
女性フリーターにおススメのマッチングアプリ3選!!
続いては女性のフリーターの方にお勧めのマッチングアプリをご紹介します!
女性の場合は正社員の方でもフリーターの方でも、「いいね」を貰える数に与える影響はそこまで大きくはありません。
男性の多くは女性が正社員かフリーターかどうかという点を気にしていないからです。
ただ、「一生懸命仕事をしている」人や「好きなことを仕事にしている」人は魅力的です。
フリーターの女性でも、自分の仕事にやりがいを持っている人は男性からの支持も高いと思います。
プロフィールや自己紹介では正社員かどうかではなく、具体的に「何をやっているか」という点をアピールすると良いですね!!
ポイント
- 女性は婚活アプリでも十分に使える!
- 仕事にやり甲斐を持っていればOK!
そんな女性フリーターにおススメのマッチングアプリ3選はこちら!!
①ペアーズ
今や婚活アプリの代名詞ともいえるマッチングアプリはペアーズです!
ペアーズの場合、女性は学生のうちから利用している人も多くいるほど「とにかく利用者が圧倒的に多い」アプリです。
10代後半から50代まで、幅広い年代の方がペアーズで出会っている現状があります!
女性でも職業や年収を選ぶ項目はありますが、未記入でも利用は可能。

step
1複数枚の写真で差をつけよう
ペアーズで「いいね」をたくさんもらっている女性の共通点は「写真から伝わる明るさ」です。
- 写真を複数枚載せている
- 笑顔の写真が多い
特に複数枚の写真を載せている人は、それだけで多くの女性よりも信頼度を増すことができますね!
step
2仕事内容をアピール
仕事に関しては年収や立場よりも「やりがいをもって働いている」姿勢が大事です。
自己紹介では「好きなことをしている」ことや「やりがいを持っている」エピソードなどを書くと魅力的になりますね!
ココがポイント
- フリーター女性も多く利用する婚活アプリ
- 写真や自己紹介で差別化しましょう
②タップル
20代を中心に若者に絶大な人気を誇るマッチングアプリはタップルです。
タップルは学生や社会人1年~3年目くらいまでの若い世代のユーザーが多く、フリーターで働いている女性も多く利用しています!
本格的な婚活を始めるまえに、お試しでもマッチングアプリを使いたい人向けのカジュアルなアプリです!!
step
1趣味の合う相手を探そう
タップル一番の特徴は「趣味から探せる」ということです。
好きな音楽や食べ物、芸能人など・・多くの趣味のカテゴリーから相手を検索することができます。
男性も女性の仕事や立場より、趣味の相性が合う人を優先に探していると思います!
タップルならお互いに好きなことが一緒のパートナーを見つけやすいかもしれないですね!!
ココがポイント
- 20代前半の若い人におススメ
- 趣味や好きなものが同じ人を探せます
➂イヴイヴ
ここ最近、女性の間で人気急上昇のアプリがイヴイヴです!
イヴイヴは大手マッチングアプリの中でも「審査制」を導入しており、男女ともに会員の質が良いというのがメリットの一つです!

審査制という意味では男性は不利ですが、女性の場合はフリーターでも「写真の印象」次第で利用することは可能です。
男女ともに審査では写真が重要ですので、自分の中でも一番可愛いと思える一枚を選びましょう!!
step
1一番可愛い写真で審査に挑もう
イヴイヴの審査は簡単なプロフィールを記入して、顔写真を送るだけです。
審査は既存のユーザーと運営側で行われ、男女ともに審査落ちをする人もいます。
とにかくこの「写真」が重要なので、印象の良い明るい笑顔の写真を撮りましょう!
※SNOWや過度な加工アプリは印象が悪いので、写真を盛る際はほどほどに!!
- イケメンの多いマッチングアプリ
- 女性はフリーターでも審査は通過できる
【男女別】マッチングアプリを使う攻略法
最後に、フリーターの皆さんがマッチングアプリを使う際のポイントや攻略法をまとめてみました!
ここでも男性と女性では気を付ける点が違うので、男女別に分けてご紹介しますね!
マッチングアプリ攻略法【男性フリーター編】
①フリーターとは明記しない
マッチングアプリを使う際、男性は職業や年収を記入することが多いと思いますが「フリーター」であるということはわざわざ明記する必要はありません!
アルバイトをしている人の中には「転職中」の方や「試験勉強中」の方、「他に夢がある方」など・・様々な理由があるはずです。そういった事情は会ってから話すという方法もあります。
どうしても「フリーター」という言葉にネガティブな評価をする人も多いので、自己紹介には書かない方が無難でしょう。
②婚活目的で使わない
冒頭からご紹介している通り、婚活アプリの場合はどうしても「正社員」や「安定した職業」についている人が有利になってしまいます。女性の場合も結婚を視野に入れている人が多いので、フリーターという立場からアプローチはしにくい環境があります。
それゆえに、まずは「趣味の友達」や「飲み友達」などのフラットな関係から出会うことをお勧めします!そこから恋愛に発展するケースは十分にありえますので、気軽な出会いから始められるアプリを選びましょう!!
➂将来の展望を伝える
フリーターの男性の中には、「今だけ一時的に」アルバイトをしている人も多いでしょう。
そういった方は将来の予定や展望をしっかりと伝えることも大事です。
「来年は公務員の試験を通過できそう」
「今は国家試験の勉強中」
「起業のための準備中」など・・
そういった将来性が伝われば、女性も安心して付き合いを継続できる材料になるでしょう!
マッチングアプリ攻略法【女性フリーター編】
①仕事内容をアピールする
女性は男性よりも学歴や年収、立場などを評価されることはありません。
ただし、多くの男性は「仕事を頑張っている女性」に惹かれることは間違いないです。
たとえアルバイトとはいえ、自己紹介には仕事のエピソードなどを書いてみると良いですね!
【例文】
・今はアルバイト社員ですが、お花屋さんで働いています!昔から花が好きなので毎日やりがいをもっています!!
・洋服が好きなのでアパレルショップで働いています!アルバイトですが毎日沢山の人と接客をして楽しいです!
このように、立場よりも仕事がいかに充実しているかというポイントが重要です!
②何よりも写真が大事!
マッチングアプリでは、女性の場合とにかく「写真」が大事です!!
男女の間で生じる差別的な見出しになってしまいますが、残念ながらそれが事実なのです。
男性は「経済力」「清潔感」、女性は「外見」といった部分で評価されすい傾向にあります。
ここがポイント!!
ただ、男性から「たくさんいいね」を貰えば良いわけではありません。
女性の中には別人のように写真を加工する人がいますが、実際に出会ったときに悪い印象を与えるだけです。
「写真の加工はほどほどに、笑顔で明るい写真」
というのが一番印象が良いと思います!!
まとめ

現在は正社員のほかにもフリーランスや投資など、様々な収入で生活ができる時代でもあります。
一概に「フリーター」の定義も難しいですが、個々の使い方次第では十分にアプリで出会うことは可能だと思います!!
いまアプリを使っている人も、これから使おうとしている人も今回ご紹介した攻略法を参考にぜひ新しい出会いにチャレンジしてください!!