この記事を書いた人
URANIWA編集長:山口篤

今回はマッチングアプリ「with」でスクショをするとどうなるのか・・最新情報をお届けします!
こんにちは、URANIWA編集部です。
さて、今回はマッチングアプリの「with」で相手の情報などをスクショするとどうなるのか解説していきます。
マッチングアプリでは相手の写真やメッセージのやり取りなどをスクショしておきたいという場合がありますよね。
そんな時にスクショボタンを押してしまう人は一定数いると思うのですが・・
最近はマッチングアプリでもこのスクショに関して規制が厳しくなってきたようですが、withの場合はどうなのでしょうか。
【最新】withでスクショをするとどうなるの!?
![]()
さて、それでは現在(2025年10月)マッチングアプリ「with」でスクショをするとどうなるのか実際にやってみました。
ちなみに大手のマッチングアプリの中にはスクショをすると画面が黒くなったり、白い画像しか撮影できないようなアプリもあります。
相手のプロフィールをスクショ

現在、withで相手のプロフィールをスクショすると「他のユーザーの個人情報をSNSなどにアップロードする行為を禁止しています」という警告が表示されます。
ただし、カメラロールを見てみるとしっかりスクショすることはできました。


また、特定の相手だけでなく「検索画面」でもスクショは問題なくできるようでした。
自分のプロフィールをスクショ
また、相手のプロフィールではなく自分のプロフィールはスクショできるのでしょうか。
自己紹介の文章や写真など、スクショで保管しておきたい場合には自分のプロフをスクショしたい人もいますよね。
こちらも実際にやってみましたが、問題なくスクショすることが可能です。
相手とのメッセージ履歴をスクショ

また、アプリを退会したいときなどは相手とのメッセージのやりとりをスクショ保管しておきたい場合もありますよね。
実際にwithでやり取りしている写真などをスクショしたところ、こちらも問題なく撮影可能です!!

相手のプロフィールなどもそのままスクショで保存しておくことができます。
画面録画は禁止

ただし、witnの画面を動画として録画するのはできません。
スマホで画面録画を試したところ、上記のような表示がされてwithの画面を録画することは一切できませんでした。
withでスクショすると相手にバレるの!?
![]()
紹介したように、withでスクショをした場合には警告文は出るものの写真としては鮮明に保管することが可能です。
ただ、スクショをした場合に相手に通知がいったり、バレてしまうことはあるのでしょうか?
こちらも結論からいうと、相手には一切バレません。
あなたが誰かのプロフィールやメッセージ履歴をスクショしても、相手方には一切通知はいきませんので安心してください。

アカウント停止やペナルティはありうる!?
withでスクショをした場合、運営からペナルティ(アカウント停止)などの処分はあるのでしょうか。
こちらも今のところスクショをしただけでアカウント停止になるといった事はないようです。
基本的に毎回「SNSに載せることはNGです」という警告文は表示されますが、それ以上の罰則はないようですね。
ただし、警告の通りスクショした写真をSNSに投稿したり、誰かに送るような行為が発覚した場合にはアカウント停止処分になる可能性はあるでしょう。
また、運営側としても「原則スクリーンショットの撮影自体を不可としています。」との文言が公式サイトに記載してありました。
今現在は特別なペナルティはないですが、今後厳しい対応になる可能性もありますので十分気を付けてください。
withでスクショしたい人の心理は!?
![]()
それでは、実際にwithでスクショをしたい人はどのような理由で写真を撮っておきたいのでしょうか。
おそらくその心理は下記のような理由からだと思われます。
1:相手の情報を保存しておきたい
withでスクショをする理由としては、まず相手の情報を保管しておきたいというケースがあります。
たとえば、
- 退会をしたいから、マッチした人のプロフィールだけ残しておきたい
- いつでも相手の情報を見れるようにしておきたい
- 相手とのメッセージ履歴を残しておきたい
とくにアプリを退会したり、利用期限が近付いている男性は相手の情報を残しておきたいと思うでしょう。
このような場合にはスクショで保管している人も多いのではないでしょうか。
2:友達に相手のプロフィールを送りたい
さらに、自分の友人に相手のプロフィールなどを送る目的でスクショをする人もいます。
- 「デートした人」の写真を友達に送りたい
- 怪しい人ではないか友達にチェックしてほしい
- アプリにいたヤバイ人を共有したい
特に女性の場合、友人同士でマッチした人の情報を交換をする人は多く、男性も知らないうちにスクショされている可能性はありますね。
とわいえ、どこで情報が洩れるかわかりませんので、友達に写真を要求されても安易に応えるのはやめましょう。
3:拾い画ではないか確認するため
さらに、相手の写真をスクショする理由として「拾い画像」ではないかチェックしたいというケースもありえます。
最近はマッチングアプリに他人の写真を悪用する人もいるので、本当に本人の写真かどうかを確認するために一度スクショ保存をする人も多いです。
- イケメンすぎで怪しいので悪用写真ではないかチェックしたい
- オリジナルな写真かどうか判定したい
4:SNSに晒したいため
最後は禁止行為になりますが、エックス(Twitter)などにwithのプロフィール写真やメッセージ履歴などを公開するためスクショを撮る人もいるでしょう。
- こんな面白いメッセージ送ってきた人がいた
- この人、ヤバイ人だから会わない方が良いです!
- こいつにドタキャンされました
- この子めっちゃ可愛かった!デートなう!
などという投稿にスクショしたプロフィールを載せている人を良く見ますよね!?
これらSNSに相手の情報を公開することは絶対にNGですのでやめましょう!
このような行為がバレた場合は運営からアカウント停止処分を受けたり、相手から訴えられてしまう可能性もあります。
まとめ
![]()
今回はマッチングアプリ「with」でスクショをしたらどうなるかどうか!解説をしてみました!
紹介した通り、現時点では警告文だけ出るものの、アプリ全般でスクショは撮影することが可能です。
ただし、最近の婚活アプリにはスクショが一切できないものもありますので、withも今後できなくなる可能性は十分にあるでしょう。
また、もしスクショ撮影をしたい場合には下記の点を守ることが重要です。
- エックスやインスタ等のSNSに相手の個人情報を投稿をしないこと
- 家族や友人でも安易にスクショ写真を送信しない事
- 他人の写真を悪用したりしないこと
- あくまでも一時的に保存し、削除すること
マッチングアプリでスクショ保存したい場合、一時的に相手のプロフやメッセージを見るだけの用途にしておきましょう。
どこで情報が洩れるかわかりませんので、必要がなくなった場合にはすぐに削除するのがお勧めですね!!




