この記事を書いた人
裏庭タウン管理人:山口アツシ
2011年よりブロガーとして出会い系体験、婚活ライターとして活躍。得意ジャンルは出会い系アプリ、チャットアプリ、出会いのスポット体験談など

こんにちは、URANIWA-TOWN編集部です!
今回のコラムは相席屋でのチェンジについて徹底的に解説していきたいと思います。
相席屋でのチェンジとは・・
相席した相手が好みでなかった場合、店員さんにこっそりとお願いすることで席替えができるシステム。
※お店の混雑時などによってはスグにできないケースもあります。
僕も相席屋にはかれこれ10回以上は足を運んだことがありますが。
座席チェンジをされたことも、したこともあります。
はじめは店員さんから「席の移動をお願いします」と言われて戸惑いましたが。
あとから女性陣にチェンジ打診をされていたことがわかりました(笑)
相席屋チェンジの仕組みとは
皆さんも相席屋で楽しんでいる時に、急に店員さんから「席移動」をお願いされた経験はないでしょうか?
ポイント
基本的に相席中は本人たちの意思以外で席移動が発生することはありません。
残念ながらこの場合、男女どちらかが「チェンジ」を申し込んだ可能性が高いわけです。

- 店員さんにこっそりチェンジをお願いする
これが相席屋でのルールです。
最近は入店時に「席替え申請」のカードをもらえるので、店員さんにこっそり渡すこともできます。
トイレに行く途中やドリンクを作りに行くタイミングで店員さんに声をかけるのが良いですね。
※相席した相手の目の前で「チェンジ」を申し込むことは原則NG行為として注意されます。
つまり、男性も女性も好みではない相手が来た場合はいつでもチェンジ申請が可能というわけです。
店員さんにチェンジ申請をすると、間もなく「お客様、座席移動をお願いします」といったように声をかけてくれます。
ただし、以下の場合はすぐにチェンジができないこともありますので注意してください。
・店内が満席で席替えができない
・男性、女性の割合が合わず席替えができない
相席屋でチェンジをされてしまう理由とは
「さっきまであんなに盛り上がっていたのに・・」
「めちゃくちゃタイプな子だったのに・・」
「相席して10分しか経ってないのに・・」
そんな状況で席移動をされ、凹んでしまった方もいるかもしれません。

相席屋では色々なお客さんがいますので、男女ともにうまくマッチするケースの方が稀だと思います。
仮にチェンジされてしまっても、いちいちショックを受けない方がいいと思いますね。
ただ、相席屋に行くたびにチェンジをされてしまうといった場合は何か問題があるのかもしれません。
男女ともに相席屋でチェンジをする理由は以下のような場合ではないでしょうか。
①容姿がタイプではなかったとき
男女問わず、相席屋で席に着いた瞬間はやはり相手の顔を第一に見ますよね。
来店の目的にもよりますが、出会いを求めている場合は容姿がタイプではないとチェンジしたくなるかもしれません。
特にお金を払う側の男性は、タイプの子以外とは相席する意味がないと判断する人もいるでしょう。
相席をしてすぐにチェンジをされてしまう場合は、とくにこのケースが多いかと思われます。
②年齢差が離れすぎている
相席屋では年齢層の近い人同士で相席できるようにある程度は配慮もされているようですが。
どうしても来店状況によって年齢差の離れた相席になってしまうこともあります。
たとえば、「20代の女子と40代の男性」「20代の男子と40代の女性」など・・
年齢がアンバランスな相席の場合はチェンジをされてしまう可能性が高くなると思います。
➂話が盛り上がらない
相席をしたものの、まったく話が盛り上がらないケースもありますよね。
男性がなにも話してくれない・・
女性がつまらなそう・・
共通の話題がない・・
沈黙が続いてしまう・・
そんな場合はどちらかがチェンジをを申し込む可能性が高まります。
せっかくの相席の場ですから、お互いに会話を楽しむ努力は必要だと思います。
④来店目的が違う
相席屋の場合、男性は有料で女性は基本的に無料になっています。
女性の中には「ご飯だけ食べればいい」「タダでお酒を飲みたい」と考えている人も多いです。
一方で男性にも「若い子と話ができればいい」「既婚者だけど遊びたい」といった人もいます。
純粋に出会いを目的に来店している人にとって、目的の違う人と相席をしても意味がありません。
お互いの目的に相違があった場合もチェンジをされる可能性は高くなるでしょう。
相手にバレない?ベストな席替えの方法とは!!

冒頭で言った通り、僕は相席屋でチェンジをしたこともされたこともあります。
店員さんが「席移動をお願いします」とやってきたときのテーブルの気まずさは異常です(笑)
チェンジをされた側にとっては寝耳に水状態ですし・・
チェンジをした側にとっても相手を傷つけるような気持になってしまいます。
そこで、「できるだけ相手にバレないよう、気まずくならないチェンジ」を心掛けたいですよね。
相手にバレないチェンジの方法はあるのか
結論から言うと、絶対に相手にバレないチェンジの方法はないと思います。
店員さんにこっそりとチェンジをお願いするというのは、あくまでもマナーの問題です。
席移動の打診が来た時点で、男女どちらかが「チェンジ」をしたのはあきらかですからね!!
テーブルの「あの気まずさ」がなくなることはないでしょう。
では、どうすればいいのか。
できるだけお互いが気まずい空気にならないようにチェンジをする以外ありません。

①お互い了承の上で席替えをする
チェンジが発生したときにテーブルが気まずい空気になる理由は男女のどちらかが「チェンジをされた側」になるからです。
いづれにしても一方的な席替えの場合、気まずい空気は避けられません。
ただし、お互いが納得の上で席替えをするのであれば話は違います。
ポイント
相席屋でチェンジをしたい場合は、相手に考慮しながら席替えを提案してみるのもひとつの方法ではないでしょうか。
たとえば・・
- 「僕たちもうすぐ帰らなきゃいけないので、席替えしますか?」
- 「私達よりもっと年齢の近い人が合うと思うので、席替えますか?」
- 「もう一組くらい相席したいですよね?席替えますか?」
上記のように、あくまでもお互いのために席替えをしようという提案をします。
これでお互いが納得すれば、だれも傷つくこともなくチェンジが成立できます。
少なくとも事前に席替えを相談しているため、チェンジの際の気まずさはありません。
②ライン交換をして席替えする
チェンジの気まずさはを軽減させる方法として、「ライン交換をしてから席替え」という手段もあります。
ポイント
「ライン交換して、席替えしよう」
という提案をすれば、相手もあまり悪い気持ちにはなりません。
つまり、相手のことが嫌いで席替えするわけではないという建前をつくることができるのです。
もちろん、実際はライン交換をしたくないと思いますがその場をやり過ごす手段の一つとして参考にしてください。
➂帰るフリをして席替えをする
チェンジをするのが気まずい場合、いったん帰るフリをして席替えをする方法もあります。
その際は会計の店員さんに「席替えをしたい」旨を相談してみましょう。
男女の比率が合えば、そこでチェンジ成功する可能性もあります。
ポイント
ただし、いったん帰るフリをして再度相席した場合、最初に相席した人たちにバレてしまう可能性もあります。
できるだけ最初に相席した席とは遠い場所に席替えしたい旨を相談してみましょう!!
④店舗を変える
これは都内など、相席屋が近隣に複数店舗あるエリアに限りますが・・
どうしてもチェンジができない場合は「店舗を変える」ことも検討してみましょう。
新宿や池袋などの都心部では、相席屋や相席バーが複数店舗あります。
自分たちの好みではない相手と相席してしまった場合は、できるだけ早く切り上げ、次のお店をハシゴするのもありですね。
まとめ
以上が相席屋で気まずい空気を作らずにチェンジをする方法です!!
お互いが気持ちよくチェンジをするためにも、ぜひ参考にしてもらえたらと思います。
自分のタイプではない人と長時間相席した場合、男性はかなり無駄なお金を投資する羽目になりますからね。
相手を傷つけず、お互いがプラスになるようなチェンジを心掛けましょう!!
ポイント
- 100%バレないチェンジ方法はありえない
- お互いプラスになる席替えを提案し、了承の上でチェンジする
- 相席屋の店舗ハシゴもあり